暮らしやすい北海道・魅力ある北海道の実現に向けて、
安全・安心・快適な道路交通や移動環境を目指しています。
更新日:2025年6月18日
最近の活動
NEWS
2025年6月18日
令和7年度 北海道ITS推進フォーラム講演会のご案内

令和7年度 北海道ITS推進フォーラム講演会についてご案内します。

日 時:令和7年7月11日(金) 15:30~17:00 ※受付は定期総会終了後(15:15予定)より開始

会 場:かでる2・7 大会議室(4F)およびオンライン(ZOOM)

次 第:
講演

先進ITSとエネルギーの融合:持続可能な交通社会に向けて

北海道大学 教授 吉井 稔雄 様(大学院工学研究院 土木工学部門 先端モビリティ工学研究室)

参加費:無料

定 員:会場180名、オンライン100名

参加申込み:

参加希望の方は、以下の申し込みフォームよりお申込みください。

※オンラインの配信はZOOMにて行います。
後日聴講用のURLをメールにて送付致します。

CPD発行:

今年度はCPDを発行いたします。申し込み時に希望有無を選択ください。(1.5単位)

※CPDに関する注意点※

  • CPDは土木学会認定のCPDを予定しています。
  • 土木学会以外の団体に提出する場合の方法等は提出先団体に事前にご確認ください。
  • 他団体が運営するCPD制度に関する内容については回答いたし兼ねます。

オンライン参加でCPDを希望する場合は、オンライン参加時に所属と氏名の明記および講演会後にレポート(100文字以上)を提出いただきます。

問い合わせ先:

ドーコン防災保全部 高橋 歩夢

TEL:011-801-1576

E-mail: at1627@docon.jp(高橋 歩夢)

NEWS
2024年12月13日

日 時:令和6年10月17日(木) 14時00分~17時00分

場 所:一般社団法人北海道開発技術センター4F会議室およびオンライン(Zoom)

[ 講演1 ]

NTTデータのインフラ維持管理や防災に関する取り組み

向上 啓 様
株式会社NTTデータ 第一公共事業本部 モビリティ&レジリエンス事業部

[ 講演2 ]

道路維持管理のDX化を支えるシステムと札幌市の取組み

河村 崇 様
富士通Japan株式会社 ソリューショントランスフォーメーション本部
クロスインダストリー事業部 道路パトロールDXチーム

[ 講演3 ]

地域社会に貢献する人工知能技術の展望

山下 倫央 様
北海道大学大学院 調和系工学研究室 准教授

NEWS
2024年9月10日

日 時:令和6年7月4日(木) 15時30分~17時00分

場 所:かでる2・7 かでる1060会議室およびオンライン(Zoom)

[ 講演 ]

ポストコロナと北海道のモビリティ

有村 幹治 様(室蘭工業大学大学院もの創造系領域教授)

NEWS
2024年4月16日

日 時:令和6年3月5日(火)14時~17時

場 所:北海道開発技術センター4F会議室
(札幌市北区北11条西2丁目2番17号 セントラル札幌北ビル)およびオンライン(Zoom)

[ 講演1 ]

北海道における持続的な物流の実現に向けた取組

佐々木 悠太 様
経済産業省 北海道経済産業局 産業振興課

[ 講演2 ]

吹雪の視界情報について

國分 徹哉 様
国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所 雪氷チーム

[ 講演3 ]

室蘭MaaSプロジェクト「いってきマース」の取り組みほかについて

佐藤 慎吾 様
パナソニックITS株式会社

NEWS
2023年12月26日
令和5年度 第1回 地域ITS研究会
オンライン開催

詳 細

日 時:令和5年12月5日(火)14時~17時

場 所:北海道開発技術センター4F会議室
(札幌市北区北11条西2丁目2番17号 セントラル札幌北ビル)およびオンライン(Zoom)

[ 講演1 ]

新しいまちの顔づくりプロジェクト ~新駅設置構想~

講演者:当別町企画部事業推進課 米内氏、中鉢氏

[ 講演2 ]

GTFSをベースとしたユニバーサルバスロケーションシステムによる多地域展開

講演者:升井 洋志 氏(北見工業大学 情報処理センター長・教授)

NEWS
2023年8月7日

日 時:令和5年7月13日(木) 15時30分~17時00分

場 所:かでる2・7 かでる710会議室およびオンライン(Zoom)

[ 講演 ]

冬期の自動運転

萩原 亨 様(北海道大学 大学院工学研究院 教授)

更新日:2019年9月30日
資料室

フォーラム資料室では、最新の会報をPDFで提供しています。 また、北海道開発局や札幌市の資料の他、フォーラムで作成した子供向け小冊子「さあ、未来を見に行こう ITSで変わる暮らし」もここからダウンロードできます。

詳細情報

 
入会申し込み等

フォーラムの入会申し込み資料を用意してあります。必要に応じてダウンロードしてご利用ください。また、会員登録内容が変更になる場合の,登録変更フォームもここからご利用いただけます。

詳細情報

 
 
全国のITS推進団体
 
ITS関連リンク集